







ロボットプログラミング(エジソンアカデミー) (低学年生)~
|
アーテック社のスタディーノとAtecロボ2.0を使用していろいろばロボットを作成します。
いろいろなテーマのロボットを作成します。ビジュアルプログラミングの【Scratch】でプログラムします。
スクラッチ・マイクラフトでプログラミング (低学年生)~
|
主にゲームプログラムを作成しながらコンピュータの仕組みやプログラムの流れ、書き方、デザインなど学べます。
スクラッチでも上級になるとかなりのプログラミング知識がつきコードベースのプログラミング言語を学びやすいです。
ロボット・パズル・プログラミング(自考力キッズ)(~低学年生まで)
|
指先は第二の脳と言われますが、自考力キッズのブロック教材は、この指先能力を鍛える事にも非常に適しています。
図形・空間・ロボット作成などを行い自分で考えで工夫しながら完成に導きます。
ロボ開発(Pytohn)(コードランナー) (中学生)~
|
コードランナーでは、AIやアプリ開発で利用されるプログラミング言語(Python)を使い、プログラミングとロボ制作
を学びます。将来エンジニアとして活躍するための力を基礎から身に着けます。
ゲーム開発(Unity)で学ぶ C#言語 (中学生)~
|
Unity(ユニティ)というゲーム開発エンジンをつかい、ゲーム製作しながらC#言語を学びます。
C#はWeb・アプリ開発などオブジェクト指向言語の一つです。